ロードバイクに乗り始めて2年目となった2020年
振り返ると自分でもびっくりするぐらいロードバイク漬けな生活でした
年明け当初は地元だけじゃなくて
今まで行ったことのない場所で行われるイベントに参加して
それはもうめちゃくちゃ楽しんでやるつもりでした。
それがまさかの新型コロナウイルスの影響でイベントは軒並み中止。
一時はモチベーションが下がった時期もあったりしましたが、
イベント関係なしにいろんな場所に行って走ればいいじゃん!
と、考えを切り替えたのが良かったのかもしれません。
そんなわけで今年を簡単に振り返ってみようかな、と。
1月
前日の大晦日に都民の森を走って
翌日は元旦から筑波山ライドで最高のカタチで2020年を迎える。
沼田屋のかりんとうまんじゅうの味が今でも忘れられないので
年内にもう1度行きたかったけど結局行けず・・・
来年こそ、来年こそ絶対に行こう!
2月
今年はほんと暖冬すぎて雪をまったく見なかったんですが、
例年なら2月なんて積雪で絶対に行けない岐阜県は下呂まで行ってみたり。
このぐらいから日本国内でもコロナの影響が出始めて
エントリーしてたイベントが中止になったりして
自転車に対するモチベーションの乱高下がすごかった気がする。
出張で千葉行ったことをいいことに大洗行ったりガンダム見に行ったりもしてた
3月
これはあえてブログには書いてなかったんだけど
石岡獅子頭ライドが中止になってしまい、その代わりとしてカスイチしてました。
デカ頭+ばっちりコスプレ姿で!!
まぁ、多くは語るまい・・・
4月
緊急事態宣言が出されソロで走るぐらいなら密にもならず問題ないとは言え、
外に走りに行くこと自体が非難される社会状況になってて
モチベーションが一番下がってた時期だったと思う。
もやもやした気分を抱えながら
この時もやっぱりいなり寿司食べてた。
先日とは違いスタンダードないなりとわさびいなりを選んでたのね。
悲しい事件があったのも4月でした
5月
陽が落ちるのが遅くなり明るい時間が増えたので
郡上八幡まで初めての200kmライドに挑戦してました。
意外と普通に走れちゃったのでロードバイクってやっぱりすごいよ!
徐々にブルベに興味が出てくる(コロナのせいでブルベ開催してなかったけど
6月
県をまたぐ移動の自粛要請があったのでしばらくは県内を走ってました。
やっとこさ移動の制限が解除になってまず最初に行ったのは琵琶湖!
この日はあいにくの強風で一緒に走ったさくさんは大分お疲れだったけど、
何とかビワイチを達成することが出来たのもイイ思い出。
そうそう、この時期から何故か
背中のポケットにパン入れるのが自分の中でめちゃくちゃ流行ってた
豚汁ラーメンまた食べたいなぁ
7月
2日3泊で日光を走り倒す予定だった7月、フタを開けてみたら
初日のいろは坂は土砂降りと霧で明知平からの視界ゼロ
2日の霧降高原はその名に恥じぬ濃霧で恐怖のダウンヒル
ちょうど日光に行く直前からGoToキャンペーンが始まり
ホテル自体も格安だった上に、還付金もあるので計算上はかなりお得でした。
ちなみに12/31現在、還付金はまだ振り込まれておりません。
8月
1年前から気になっていたものの日和ってなかなか行くことができなかった
絶景のビーナスラインを走り美ヶ原高原へ。
そして自転車を1時間以上押し歩いて、王ヶ鼻で写真を撮ることが出来ました。
9月
連休に合わせて小旅行
初日は都民の森→双龍→飯田牧場→プントロッソ東京を巡り大満足
そして最終日の3日目は河口湖スタートで富士イチ!
10月
京都へ行ったりー
次の週は三重県行ったりー
あとは有給取って念願の大洗1泊とか
これは自転車要素ないけどご愛敬ってことで
11月
2020年はイベント参加ゼロで終わると思いきや、
何とか開催された奥琵琶湖で行われたライドイベントに参加。
イベントって景色とか風景を楽しみながら
エイドで食べられる補給食に舌鼓みを打つ
・・・そんな風に思っていた時がありました
10月ぐらいから関西に行くことが急に増え、毎週のように滋賀や京都へ。
雨降るかもって予報でも言ってるのに京都の峠に突っ込んで
登り切ったものの寒さのあまりコンビニに駆け込み
カップラーメンを食べるという初体験をしたのも記憶に新しい。
12月
まだブログ記事にしてないんだけどまた関西は大阪行って走ってました!
淀川で初めてメタルクワガタに遭遇しながらさくらであい館行ったり、
北摂でまだ残る紅葉を楽しむまったりライドをしておりました。
まぁ大阪行ったんならね、来ちゃうよ
++
ザックリと振り返るとこんな1年でした。
今年は1度の落車もなく事故やケガとは無縁のまま
自転車生活を送ることが出来ました。
来年も安全第一で自転車を楽しみたいと思っています。
個人的なメモ書きのようなブログではありますが、
見ていただいた方、お付き合いいただきありがとうございました。
マイペースな更新にはなりますが来年もまた宜しくお願いいたします。
それでは皆様、良いお年を
↓参加していますので宜しくお願いします^^