どうも、断捨離決行中のシエスタです。
いろいろと思うことや物理的にモノを減らしたいとか
そういうのが重なったので断捨離をはじめてみたわけですが、
とりあえずモノを一度全部出してみたら
家の中がてんやわんやになってしまい毎日がお祭り状態
幸いにも在宅勤務で家にいることがほとんどなので
お祭り状態も数日で落ち着いてちびちびと手放すモノの選別をしております。
別にミニマリストになろうとかそういうことではありませんが、
こういった時間のある時にじっくりと身の回りの整理をするのも悪くないです。
++
ブログには書いてませんが先月京都を走る機会がありまして。
まぁいろいろとあったのですがここでは割愛するとして
その日も朝からバカみたいに暑く同行者が熱中症になってしまう事件が。
そんな時に助けてくれたのがその日たまたまボトルとして使っていた
サーモスの中に残っていた氷なのでした。
さてこのサーモスのボトル
保冷機能目当てで買ったわけではなく
ストローがついたボトルを探していた時に見つけて買ったものでして。
今年の3月に購入して1度ライドで使用しただけで
その後は使われることなく部屋の隅っこに転がっていたぐらいの扱いでしたが
京都での活躍っぷりで評価はうなぎのぼり!
今年の夏のライドにはかかせないものとなりました。
自転車専用に開発されたとあってボトルケージにちょうど合う径になっており
取り出しや握りやすさ等々でちゃんと考えられているので
使ってみるとまったくと言っていいほど残念な点が見つからない!
なんで今まで使ってなかったんだい!?
保冷に関しても公式のデータでは
外気温が35度以上でも10度以下を6時間キープということですが、
使ってみないとよく分からん!ってことで
実際に氷をガンガンに入れて冷えたスポーツドリンクを投入し
朝の5時から真夏の太陽の下走ってみました。
4時間経った10時頃に一度ドリンクを入れた際に確認したら
氷はまだ半分以上残っており、
7時間経った頃にまた確認をしたら氷の量は1/4程になっていましたが
保冷力に関しては半日以上は問題なくキンキンの状態を保ってくれます。
飲み口はストローになっており、
ワンタッチ式のボタンを押すことでフタが開いてストローが出てくる感じ。
走行中でも飲めないことはないですが
通常のボトルと違ってひと手間かかるので止まった状態で飲むのが無難ですね。
まぁ私は通常のボトルであっても落車が怖いので
ボトルをケージから取ること自体しないんですけどね・・・
さて、こんなサーモスも使っていると一つだけ気になる点が。
なにかって、走ってるとカタカタと音がするんですよね。
最初はサーモスの中に入ってる氷の音かな、と思っていたんですが
どうもそうじゃなくてボトルケージとの相性の問題なのかサーモス自体が
路面が悪かったりするとカタカタと音を出していた模様。
走行中に落ちることはないと思いますが一度気になってしまうと、
走ってる最中カタカタ音が耳についてしょうがないので
対策としてペットボトルカバーを買ってみました。
さすがダイソー、なんでもあるぜ!
試しにキャンパス生地のものとニット生地の2種類を購入。
まずはキャンパス生地のカバーにサーモスを入れてみると
スッポリと頭まで隠れるぐらい入ってしまいました。
んー、これだとフタ開けたりストローから飲む時に超不便な感じよなぁ
カバーを付けたままボトルケージに挿してみると
挿しずらい取り出しずらいとイイところ皆無でした・・・
ニット生地の方はキャンパス生地と比べるとかなりサイズが小さかったので
逆にカバーとして大丈夫か?と心配だったのですが、
実際にサーモスを入れてみると生地が伸びてかなりいいんじゃない!?
ちょうどワンタッチボタンの下のところまでをカバーしてくれるので
飲む時にカバーが邪魔になることがない!
ボトルケージを挿してみるとジェストフィットしてて
動かしてみてもカタカタ動くこともないので走行中の音もなさそう。
これややえん・・・!
何よりデザインがかわいいし!!
さっそくこれで実際に走りに行ってみました。
・思った通りカバーの長さがちょうどいいのでフタを開ける時や飲む時に
邪魔にならないのでグッド!
・カバーがない状態だとカタカタ音がなってたような路面を走った時も
ボトルケージの中で暴れて音が鳴ることもなくなりグッド!!
・ニット生地のおかげで取り出しがかなり楽になった
かと言って走行中に落ちちゃうようなこともないのでさらにグッド!!!
・可愛い!!!!
イイことずくめしかないこのペットボトルカバーですが
唯一悪い点というか気になる点というか仕方がない点を挙げるなら
所詮100均で買ったものなので生地の糸がすぐにほつれてきちゃうのがね
まぁこれに関してはほんとしょうがないよねぇ
使ってる内に穴が空いてきそうなので複数枚買っておこうかな、1枚100円だし!
++
以前はそうでもなかったと思うのですが、
ショップでもこのサーモスのボトルが店頭に置かれているのを見掛けるので
購入される方も多いんじゃないでしょうか?
ほんと今考えると何で今まで使ってなかったのか分からないぐらい。
惜しむべきはもう9月の中旬になり
キンキンに冷えたドリンクを欲することが少なくなり
保冷専用のこのサーモスの出番もなくなってしまうのが残念でならない。
ただ調べてみるとストロータイプではなくマグタイプのものなら
保温・保冷の両方に対応したボトルがあったので
ライド中に暑いコーヒーとか飲みなくなってきたら買っちゃうかも。
↓参加していますので宜しくお願いします^^