コロナウイルスの影響で週3,4日は在宅勤務で
出社や外出して人と会う時なんかは常にマスクをしているので
ここぞとばかりにヒゲを伸ばし続けています。
別にこれと言った意味はありません、どうもシエスタです。
・Rapha Men's Pro Team Winter Gloves
これは無理やり接着剤でマジック部分を付けただけ。
何度か洗ってみたけど取れる気配はなし・・・
タオル生地部分はかなり色あせてきちゃってるし、
次剥がれてきたらお役御免って感じかな。
・Wilier 春夏用グローブ
Pro Teamだけあってかなり薄手で軽量。
伸縮性があって手にフィットするけど締め付け感はないちょうどイイ具合。
手のひらはパッドはなく、またシリコングリップがあるわけでもなく
全体がスエード生地になってるんだけど
これがまたハンドル握った時にバーテープとがっちりグリップしてくれる!
セールで何割引きかになってることが多いので
タイミングが合えば是非とも使ってほしい一品かな。
ロードバイクに乗り出して半年以上はサイクルキャップは被らず、
「サイクルキャップってかぶる意味あるん?」
ぐらいは思っていたのですが、好きなマンガのコラボ商品だったので
ウェアなんかと比べたら手が出しやすいキャップを買ったのがこれ。
届いていざ使ってみるとこれがなかなか良いものだなぁ、と。
夏場なんかは汗が滴り落ちてくることが格段に減るし、
日差しを遮ってくれるから直射日光で頭が熱くなることもない。
冬の寒い時期なんかは薄い生地でも1枚あるだけでかなり寒さも変わるしね。
そして何よりつばの裏の「ゲキソウ」の文字が最高にイカす!
サイクルキャップは今この1つしか持ってないので
気に入るようなデザインのキャップを見つけたら購入しよう、っと。
サイクルキャップをかぶった時に汗が目に入らないことに感動したので
キャップ以外で何かないか調べてみた時に辿り着いたのがHALOのヘッドバンド。
「究極のヘッドバンド」とか言われたらそりゃあ気になりますよ
バンドだけでも汗が滴ってくるのを防ぐ効果はありそうですが、
バンド裏にあるスウェットブロックシールなるものがかなりすごい!
まぁぶっちゃけただのシリコン素材なんですけど
これがあると汗がシリコンに沿って横に流れるので目に滴ってこない!
バンド自体も吸水速乾素材で出来ているのでガンガン汗を吸ってくれるので
バンドから上でかいた汗に関してはほとんどガードしてくれる(←これ重要
あ、もちろんバンドより下でかいた汗に関してはどうしようもないので
潔くアイウェアを外して汗を拭うしかないのです・・・
・おたふく手袋 BT冷感 パワーストレッチ アームカバー
・WAVE ONE レーシングミク 2013 UVカットアームカバー
上からおたふく、パール、レーミク
サイズは3つともMなんだけど、ここまで長さに違いがあるのも面白い
おたふくは他2つに比べて価格も控え目なんだけど
理由の1つとして滑り止めがないからかもしれないね。
だからと言って走ってる途中にずり落ちてくるようなこともなく、
おたふくはかなりの伸縮性があるのでフィット感は抜群。
パールのアームカバーは伸縮性はそこそこ
外側と内側で生地が違っていて内側はメッシュ生地になっているので
風が抜けて汗がこもる肘の内側なんかにはかなり嬉しい。
レーミクのアームカバーに関しては機能性云々の前に
完全に痛グッズの類ではあるんだけど
WAVE ONE製なので最低限のところは抑えてるのかな、って感じ。
伸縮性は上の2つに比べてないのでパッと見たサイズのわりには
脱着が手間だけど一度つけちゃえば問題なし!
++
他にもまだいろいろとあるんですけど
長くなりそうなので今回はこれぐらいにしておこう。
いつも使っているものを写真撮って改めて見ていると
ロードバイク乗り始めて1年ちょっとでいろいろ買ったんだなぁ、と。
もうサイフの紐ゆるゆるじゃなくて常に開きっ放しになってるよ、これ。
ロードバイク本体を買う初期費用だけはかかるけど
買ってさえしまえばあとはコスパの良い趣味と思ってた時期もありました。
実際は必要不可欠なものを揃えたり、あると便利なもの買ったり
ただただ自分の所持欲を満たす為だけにポチったりしてると
出費が止まらない底なし沼のような趣味と気付てしまいました。
まぁでもそんな趣味があってもいいよね、と
自分に言い聞かせながら今日も海外通販のページを眺める日々を送ってます。
ほーんと早く何の心配もなく外出が出来る日常に戻って欲しいものです。
↓参加していますので宜しくお願いします^^