4月25日の土曜日、
早い人はこの日からGWの連休初日だったかと思いますが
弊社はカレンダー通りなので普段通りの土日。
ただ前日に天気予報を確認していると晴天で風もなさそうなので
遠出は出来ませんがすこーしだけ足を延ばして渥美半島へ行くことに。
実は1度渥美半島、通称アツイチは走ってはいるんですが、
途中で雨降ってくるわ
サイクリングロードは想像以上に酷いわで
あまりいい思い出がないのも事実だったり。
今回はこの悪い思い出、イメージを払拭するべく
いろいろと対策を考えて走ってみましたよ。
対策って言ってもそう大したことはしてないんですが、
前回と違うのは
・前回反時計回りルートだったのを時計回りルートに
・サイクリングロードは走らない
この2つぐらい。
ただこれがめちゃくちゃ重要だったみたいで
前回走った時とは比べ物にならないぐらいの良いライドになりました。
++
自走でアタイチしようと思うと余裕で200km走ることになってしまうので
ワープして蒲郡からスタートします。(まぁ蒲郡からでも150kmコースですが
蒲郡→豊川→豊橋と走り、渥美半島がある田原市へとまずは向かいます。
当日は雲一つない超快晴!
ここら辺はあまり車でも走ることがないのですが
外出自粛の影響でしょうか、交通量はかなり少なくて
自転車で走る分にはかなり快適で一気に進むことが出来ました。
田原市が近くなってくると道路上にルートを示す表示が。
渥美半島の先端にある伊良湖岬までのR42には基本的にこの表示があるので
自転車乗りにはかなり嬉しいですね。
道中、国道から逸れて海岸沿いを走ることが出来る
サイクリングロードへの入り口があったりするんですが、
まぁこれが行く気をなくさせる仕様でして。
入り口早々階段が出迎えてくれる上に
どこまで続くか分からないのでとても行く気にはなれない・・・
しかも伊良湖岬までの国道がめちゃくちゃ走りやすく
サイクリングロードの存在意義に疑問が。
何の意味もなく下ハンでスプリントをやりたくなってしまうぐらいの道
サイクリングロードなんていらなかったんや!
写真撮りたくて海岸へ行ってみると最高のロケーションが!
ちなみに海岸のすぐ横には前回走ったサイクリングロードがあって
パッと見はなかなか良さげな道に見えなくはないんだけど
結局これだからね
まさか工事やってるとは思わなかったけど回避ルートで正解でした。
伊良湖岬の手前で少しだけアップダウンのある道がありますが
景色が良いと苦にならないのは自転車乗りあるあるだと思う。
岬にある道の駅へ。
三重県は鳥羽へと向かうフェリーが出ている場所でもあって、
本来だったら駐車場には車が多く止まりもっと人がいてもいいと思うんだけど
さすがに駐車場はがらがら人もほとんどいなくて超閑散・・・
トイレだけ借りて先に進むことに。
伊良湖岬から折り返してのここからの道が本当に良かった。
良過ぎて一瞬しまなみ海道かと思ったぐらい
数km続く平坦一直線の道に平坦嫌いの自分でも少しテンションが上がったりね!
間近で見る風力発電の大きさに圧倒された。
海沿いでこれがあるってことは普段から風が強いってことだと思うんだけど、
この日は走っていてもあまり気にならないぐらいの風だったので
かなり珍しい日に走りに来れたみたい。
どうでもいいんですが、
最近このアングルで写真撮るのにハマりました。
ちょうど100kmぐらい走ったところで公園があったので一度休憩。
海の向こうに見えるのはちょうど蒲郡辺りかな?
残りは約50km、海を横断出来たら20kmぐらいなのに。
家を出る前に食パン食べたっきりで無補給だったので
景色もいいし背中のポケットに入れてたあんぱんをむしゃむしゃ。
あんぱん食べながらここからのルートを考えて少しだけ寄り道することに。
向かったのは頂上に展望台もある蔵王山。
さすがにコロナの影響で展望台は休館でしたが
展望台への道は閉鎖されてるようなことはなく問題なく走れそうなのでいざ!
頂上の展望台までは2kmほどでヒルクライムとしては短いコースですが、
平均勾配は7%となかなか登りがいがある道で
日中の日差しが長袖ウェアを着てきた私に容赦なく照り付ける!
朝少し肌寒かったから半袖と悩んだ結果長袖を選択したことを後悔しつつ
15分程のヒルクライムを楽しんで展望台へ到着。
頂上にはサイクルラックもあって同じように登ってきた
自転車乗りも何人かいたわけですが、
何がびっくりしたって展望台休館だってのに車がどんどん来るのな
おかげで駐車場は満車、ベンチでお弁当広げるファミリー多数!
おぉ・・・ソーシャルディスタンス・・・・
往路とは少しだけ違う道を選んで走っていたら坂道だらけ。
ヒィヒィ言いながら何とかスタート地点まで戻ってくる。
さすがにボトル1本じゃこれからの季節キツイなぁ、とか思ったり。
帰ってる途中、あんぱん1個しか食べてなかったことに気付き
と言うか気付いた途端急激にお腹がすいてしまったのでココスへ。
そしてメニューを見て愕然
コラボメニューのほとんどがオーダーストップになってる・・・!
ガルパンのクリアファイルは欲しいのでコラボメニューは諦めて
アヒージョとポテトのセットを注文。
これで680円は安すぎるやん?ポテトとかめちゃボリュームあるよ!
注文して自分の前にメニューが出てくるまでは追加で何か頼もうとしてたけど
食べ終わった頃にはお腹いっぱいになってたので満足!
150km走った後に食べるモノって考えたら物足りないけど、
あんまり食べても気持ち悪くなっちゃうのでこれぐらいで自分は十分かな。
今日は海見ながら走ったし次はどこ走りに行こうかな。
山かな?川かな?
↓参加していますので宜しくお願いします^^