今回の投稿の文章は10月中旬に書いたものになります。
11月に入ったのに今更感も多少ありますが、書くだけ書いて投稿してなかった、
という超おそまつな理由なので勿体ないから投稿しちゃいます。
++
白馬サイクルフェスタの後、ロードバイクを修理に出した為
外に走りに行くことはもちろん、自宅でZwiftすることも出来ずかなりのストレス。
タイミング悪く9月いっぱいで通っていたジムも辞めてしまっており、
このままだと身体の成長が止まらなくなってしまう可能性が微レ存
自戒の為に平日の夜に近くにある河川敷をランニングすることに。
学生時代とか社会人になって間もない頃は頻繁に走っていた場所だし、
ジムに場所を移してからはトレッドミルで走っていたので
体力的にも何にも問題がない・・・ハズでした。
とりあえず初日は10km程走ってみる。
ペースは上げずにゆっくりで走ったこともあって体力的には問題なし
ただ膝に尋常じゃない違和感。
歩く分には何も感じないんだけど、階段の上り下りの時に
右膝の外側に痛みではないけど謎の違和感ががが。
翌日は様子見でランニングを控えて翌々日、
違和感もなくなったので再び走ってみると3、4km走ったところで
右膝の外側から違和感じゃなくて完全に痛みが発生
「これは多分ヤバイやつ!」とランニング中止
歩いて帰宅、この時はまだ歩くだけなら痛みはなし。
ただこの日のランニングが完全にヤバかったみたいで
この日を境に膝の痛みで階段の上り下りが億劫になる。
走るのが久々なわけじゃないし何でかな、と考えてみると
クッション性のあるトレッドミルと違って
アスファルトの硬い地面が一番の原因じゃないかなぁ、と自己分析。
痛む箇所的から完全に腸脛靭帯炎(別名:ランナー膝)なのでランニングは完全中止。
ロードバイクもまだ戻ってきていなかったので膝を休ませて様子見することに。
その後ロードバイクが戻ってきて、
膝の痛みもひいたので試しに1時間ほどZwiftをやってみる。
自転車乗る分には、大丈夫・・・っぽい
(後から考えるとこの時点で違和感めちゃくちゃあった
そして調子に乗って翌日100kmライドに挑戦
これがほんと慢心過ぎてやめておけばよかったと心底後悔。
結果的に45km程走った時点で20km/hが維持出来ないレベルで膝が痛い。
ペダリング変えてみたり引き脚メインで何とか先に進むも60kmぐらいからもう死にそう。
休憩でしばらく休むと多少痛みがひくのでそれで何とか進むものの
終盤は休憩しても痛みがひかず完全にお手上げ状態。
そもそもロードバイクから降りるのがそもそも痛くて悶絶してたレベルで
コンビニでクーリュッシュ買って膝のアイシングする始末。
何とか自宅まで戻ってきた頃には完全に膝終了のお知らせ。
歩くと違和感とか階段の上り下りで痛みとかそんなアレじゃなくて
膝曲げるだけで痛いし、もっと言うなら何もしてなくてもジンジンしてる感ある。
そもそもとある理由で海まで走りに行ったのがそもそも間違いだった。
輪行袋も持たずだったので自走で帰ってこないといけないし
膝のこと考えるならモリコロパーク内のサイクリングコースを
ぐるぐる回るべきだったのだ・・・
とりあえず病院には行かずにボルタレンを塗りたくり、
あまりに痛みが続くようならロキソニン飲んで大人しくしてよう
実は今週末(10/27)にイベントあるんだけど
走行距離70kmちょっと、獲得標高1500mちょっとの
登りメインのイベントなので参加出来るか今のところ微妙。
とりあえず違和感なく歩けるようにならないとお話にならないぜ
→イベントは参加してきたので後日これについては書きたいと思う