ブログ一回書いて逃亡と思いきや
実は持病悪化で入院してたというひどいオチ
入院中ヒマではあったからブログ書く時間は
いくらでもあったのですが、
「ノートPC持ち込むのもなぁ」っていうのと
「スマホで長々文章打つのもなぁ」ってのがあって
完全に放置プレイしてました。
退院して体調もぼちぼち戻ってきたので
これからブログもある程度習慣づけていきたいところです。
++
体調を崩す前々日ぐらいに参加したGF東濃のお話。
ロングライド系のイベントは初めての参加で
自宅から開催地の岐阜は土岐市までの道中は楽しみと不安でいっぱい。
ただエントリーしたのが距離約80km、
獲得標高約1400mのコースだったので何とでもなるだろうと楽観的。
スタート前には地元出身の神無月が武藤やら原辰徳のモノマネで
盛り上がっておりました。
スタート地点はプレミアムアウトレット土岐の近くにあるテラスゲート土岐
ここを8時にスタートし、最初に向かうのは道の駅らっせいみさとです


25kmほど走り第一エイドの道の駅に到着。
ここの補給食の玉そばがめちゃくちゃ美味い!
そば粉で出来たもちもちの皮の中にそばつゆがとろとろ餡になってて
普通の饅頭だと思って食べてめちゃくちゃびっくりした!
補給を済ませて先を進みましょう
道中は大体こんな感じの田舎感全開でローディー達を迎えてくれました。
道も信号もなく車もほとんど通らず路面もそこそこで
自然とペダルもまわりますが、ポタリング至上主義を掲げる身としては
景色を楽しみつつまったりと進みます。
第2エイドは大正村浪漫亭


補給食はみたらし団子とコロッケでした。
矢がすり袴を着た学生さんたちとご当地キャラっぽいのがいたので
声を掛けて記念に写真を。
普段ならこんなことは絶対しませんが
イベントに参加して楽しさが半端ないんでしょうね!
さぁ先に進みます。
この後のエイドやチェックポイントは地元の公民館になるので
サクッと補給食の紹介をば。


陶町のご当地キャラのすえっこくんサブレと竹皮羊羹
すえっこくんのきぐるみいたっぽいのですが
私が公民館に着いた時はちょうどいなかったので少し残念・・・
斜度が二桁になると死にかねないので9%がギリギリのライン
もちろんギアはインナーローでまったりと進みます
13時過ぎにスタートゴールのテラスゲート土岐に到着。


はちみつかけ放題のパンと五平餅をいただきます。
なんかもう食べてばっかで確実に消費カロリー<摂取カロリーになってますが
これもイベントライドの醍醐味ってことで自分を納得させます。
車で来ているので後はロードバイクを車に載せて帰るだけなのですが、
せっかくなので同じ敷地内にある温泉に入っていくことに。
ロードバイクで走った後の温泉の気持ちよさと言ったら最高としか言いようがない
そして風呂上りにカロリーを重ねてしまうのでした
++
というわけで初のロングライド系のイベント、GF東濃でした。
それにしてもこのイベント、道は走りやすい、景色もそこそこ良い
食べ物も美味しかったし個人的に参加してすごい良かったのですが
何が一番良いかって、名古屋から近い!
実は来週にもロングライドのイベントにエントリーしているのですが、
東海地方のイベントって長野県か静岡県が多いんですよね・・・
(来週は長野の白馬の方)
GF東濃は土岐市、名古屋から一般道使っても1時間以内
と言うか自走も全然出来る距離なのでこれから事あるごとに走りに行きそう。
とりあえずめちゃくちゃ美味かった玉そばをもう一度食べる為に
行きたいところですが、行けるのは梅雨明けてからかなぁ